野菜が少なくなる冬、イタリアでは乾燥させて保存しておいた豆を良く食べます。
今回はインゲン豆の水煮を使って簡単でとてもイタリアらしい前菜を作りましょう!
パクチーはイタリアではよく使われる食材です。
パクチーが苦手な方はお申し出ください。
デモンストレーション
久しぶりにお魚料理です!
旬の魚を使った地中海風の料理を作ります!
信頼している魚屋さんにお願いして、その日一番の魚を仕入れてもらいます。
(アレルギーのある方はお申し出ください)
魚をふっくら焼くコツなどもお伝えします!
デモンストレーション
バーニャカウダ風サラダ
ピエモンテ州の冬のお料理であるバーニャカウダですが、少しアレンジをしてさっぱりサラダにしました。
夏野菜のおいしさが際立つソースでもりもり食べられます!
バーニャカウダソースは丁寧に作ると本当に美味しくてびっくりしますよ!
デモンストレーション形式と少しお手伝いをおねがいします。
カプレーゼ
みなさんおなじみのカプレーゼを作りましょう!
イタリア人が普通にやっている下準備のコツなどもお伝えします!
実習あり
野菜不足になる冬にも美味しく食べられるズッキーニと茄子のマリネを作りましょう!
ミケーレのお父さんが良く作ってくれるお料理です。
お酒にも良く合う前菜ですので、パーティー料理として覚えておくといいですよ!
美味しい焼き目の付け方もお伝えします。
デモンストレーション
貝のグラタン(入荷状況によりムール貝かハマグリかホタテのいずれか)
ミケーレのパパが大好きで良く作る貝のグラタンを作りましょう。(入荷状況によって貝の種類が変わります)
簡単でオーブンにお任せ出来るので、パーティーにもぴったりです!
デモンストレーションが基本ですが一部実習もあり。ご試食いただきます。
南イタリアのプーリア州で良く作られるオレッキエテというパスタを作りましょう!
オレッキエテとは耳のこと。耳に似てるのでそう呼ばれています。
オレッキエテと言えばブロッコリーのオイルソースです!このソースはお肉にもお魚にも合わせることが出来る便利なソースです!
4人分のパスタとソースをお持ち帰りいただけます。
講師が作ったものを試食いただけます。
茄子のパルミジャーナ
茄子が美味しい季節にぜひ作りたいイタリア料理です!
「パルミジャーナ」という名前ですが、パルマの料理ではなく南のカンパーニャ州やシチリアのお料理です。
たっぷりの茄子にモッツアレラチーズとトマトソースが食欲をそそります!
他のお野菜でもアレンジ出来ます。
簡単で美味しいトマトソースの作り方もお伝えしますよ!
(デモンストレーションと少しお手伝いをお願いします)
未定
ズッキーニアルテガーメ
または
ペペロナータ
の予定
デモンストレーション
メッゼルーネ(ラビオリ)
卵の風味がリッチなパスタ生地を薄く延ばし、ホウレンソウとリコッタチーズの具を詰めてメッゼルーネ(ラビオリ)に仕上げます。
メッゼルーネとは半月(複数形)の意味です。
ミケーレの住む町では、夏至や守護神のお祝いの日などのおめでたい時には欠かせないお料理です。
ソースはイタリアの家庭でよく食べているバターソースと本物のパルミジャーノレッジャーノチーズでシンプルに仕上げます。
メッゼルーネは冷凍可能なので、たくさん作ってストックしておけば、ちょっと小腹がすいたときにとても便利ですよ!
(実習1人で4人分・ソースはデモンストレーションのみ)
手作りラビオリは実習した分をお持ち帰りいただけます(保冷材をお持ちください)
レッスン情報が届きます👇
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から